日興証券でクロスできる12月優待銘柄情報
日興証券で優待クロスできる銘柄の情報を一覧でまとめています。
クリックで拡大( ˙꒳˙ )

優待拡充情報!
12/26更新(7984)コクヨ
・貰える自社商品を500株3000円相当⇒4000円相当、1000株6000円相当⇒7000円相当に拡充⇒詳細(IR)
12/14更新(4099)四国化成
・権利日が3月末⇒12月末に変更
・100株で自社製品1500円相当、1000株で自社製品1500円相当とカタログ5000円相当に拡充
・2022年度の自社製品は洗濯槽用洗剤⇒詳細(IR)
12/1更新(3082)きちり
・30%割引券から食事券に拡充!(改悪前に戻る)100株で1500円分×年2回贈呈。
・最大利回りは1000株保有時。年間39000円分贈呈で利回り10%超
・12/1さらに長期優待の新設を発表(500株以上を1年以上)

11/10更新(6071)IBJ
・12月の婚活関連優待のサービス内容を拡充。⇒詳細(IR)
・結婚相談所10万円割引は需要はありそうですが、株主本人しかだめとのこと。

11/2更新(7989)立川ブラインド工業
・300株1000円~だったクオカード優待が100株からもらえるように&増額!
・長期保有でない場合の最高利回りは500株3000円分で約0.5%

2022.12のみの記念優待
12/12更新(2117)日新製糖
・記念優待で砂糖製品2000円分とクオカード1000円分を贈呈(IR)
・2023.1.5の株主名簿に記載された100株以上保有の株主が対象⇒権利付き最終日は2022.12.30のはず。利回りは約1.75%
10/17更新(7782)シンシア
・2022.12のみ記念優待200株でクオカード1000円分を追加贈呈(IR)
・通常優待のコンタクト割引券に追加で贈呈
・クオカードだけで利回り1.1%超
・【10/17追加】さらに200株継続保有で来年以降もクオカード贈呈(IR)

RIZAP (2928)
注意!今回から廃止・変更の優待
12/26更新(7172)ジャパンインベストメントアドバイザー
クオカードをもらうには1年以上保有or200株が必要に⇒詳細(IR)
12/20更新(4755)楽天グループ
楽天トラベルクーポンが無くなりNBA Rakuten3カ月間無料、楽天マガジンと楽天ミュージック新規90日無料に変更。楽天キャッシュ500円~は変わらず⇒詳細(IR)
11/25更新(2931)ユーグレナ
・からだにユーグレナ1weekから自社ECサイトユーグレナオンラインの商品券1000円分~に変更⇒詳細(IR)
・オンラインでからだにユーグレナ1week買うと1200円。送料もかかるし改悪かな…
11/9更新(3673)ブロードリーフ
・株主優待今回から廃止です⇒詳細(IR)
11/8更新(3656)KLab
・ゲームタイトルがデザインされたクオカード優待が今回から休止
・『休止』『今後、安定的な株主優待の実施が可能となるよう、早期の業績回復に努めてまいります』とのことなので業績次第では今後復活するかも⇒詳細(IR)
11/7更新(3639)ボルテージ
・クオカード500円もらうのに100株必要だったのが300株必要に。利回り約1.5%→0.5%にダウン
・業績改善を優先するためとのことなので頑張ってもらいたいですね⇒詳細(IR)
9/15更新(7135)藤久
・優位内容は拡充だけど、今後1年以上の継続保有が必須に⇒詳細(IR)
・ただ2022.12は経過措置で継続不要。単純に拡充と思ってよさそう

(3981)ビーグリー
・もらえるまんが王国ポイントが100株10,000ポイント→1,000ポイントに減
・500株で10,000ポイント。詳細(IR)
(4392)FIG
・優待内容が大分県産商品→プレミアム優待倶楽部に変更
・最低1500株の保有が必要に。株数によっては利回りは上昇。詳細(公式)
(9267)Genky DrugStores
・権利日が6月と12月の年2回⇒6月のみに変更。12月は優待なし。詳細(公式)
(3053)ペッパーフードサービス
今回から優待廃止⇒詳細(IR)
※優待変更ニュースは日興一般クロス可能な銘柄に絞ってお知らせしてます
当記事の内容は時期や地域により異なる可能性がございますのでご容赦ください。ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームからご連絡いただけるととても嬉しいです!