当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

フルサトマルカが株主優待を変更!長期でクオカード2倍・累進配当も宣言

2024年5月13日、フルサト・マルカが株主優待の変更を発表しました(IR)

(7128)フルサト・マルカの株主優待

2023年まで:グルメギフト
2024年以降:クオカード

株価権利日年間
優待利回り
年間配当
(利回り)
年間
総合利回り
2377円12月末0.42%97円
(4.08%)
4.50%
株数貰える優待
※2024.12~
(保有3年未満)
貰える優待
※2024.12~
(保有3年以上)
貰える優待
※2023まで
100株以上クオカード500円クオカード1,000円グルメギフト1,000円相当
200株以上クオカード1,000円クオカード3,000円-
★500株以上クオカード5,000円クオカード10,000円グルメカタログ5,000円相当

2024.5時点。優待利回りは最高利回り(★)基準で長期含めず

ポイント

・グルメギフトから万人受けするクオカードに変更し、長期保有者は額面を拡充!
・2024年4月に株主還元方針を変更し、累進配当や増配を発表済

・配当金は

長期保有条件は12月だけでなく6月の株数もチェックされる厳しめの形式です(詳細:IR)

毎年6月末日および12月末日の当社株主名簿において、直近7回すべてに同一の株主番号が記載されていることが確認でき、かつ、最新の保有株式数と同等以上の株式を、直近7回すべての時点で保有されていることが確認できた場合、該当の株式数の長期保有と認定させていただきます。なお、2024年12月31日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様から、優待内容見直し及び長期保有優遇を適用させていただきます。

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20240513593057/

そしてこれ、全株主2024年12月から修行開始ってことなのでしょうか?!
既存ホルダーは遡って判定してくれないのでしょうか。。

ちなみにグルメギフト時代の優待では、100株でアンリシャルパンルティエのフィナンシェ、500株でフルーツなどが充実したグルメカタログが貰えてました。それがなくなるのは寂しい気もしますが、累進配当+長期で2倍のクオカードとなると長期保有したくなりますね。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!

激アツ!三菱UFJで最大59,000円還元[PR]

話題の三菱UFJカード今なら新規入会&条件達成で最大50,000円相当特典貰える!
(UFJ銀行口座開設入金で1万、カード利用金額に応じ最大1万、対象店舗最大20%還元で最大2万、各種取引で1万)

さらにポイントサイトのハピタスを経由するとカード発行・口座開設だけで7,000円相当ポイント還元!
(カード発行3,000円、UFJ銀行口座開設で+4,000円)

ハピタス新規は更に最大2,000円!
\入会はこちらから/