トップページ大改造!お得情報一覧化しました

【図解】マクドナルド株主優待が使えるメニュー&お得な注文早見表!株主以外も入手可

マクドナルドの株主優待は何に使えるの?!一番お得な使い方・損する使い方は?!一目でわかる図解付きでまとめました!

マクドナルドのお得関連記事 ▶全部見る

マクドナルド無料トッピング全バーガー一覧

無料トッピング

マクドナルド(2702)お得KODOクーポン株主優待

KODOクーポン

マクドナルド月見ファミリー無料増量できるトッピング・限定シェイクは株主優待使える?

期間限定

スポンサーリンク

マクドナルド株主優待の基本情報

マクドナルドの株主は、店舗で利用できる食事券が年に2回もらえます。バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品引換券が6枚ずつで1冊となっています。

https://www.mcd-holdings.co.jp/ir/individual/shareholder_benefits/
株数もらえる優待券(×年2回)
100株以上優待食事券1冊(各引換券6枚ずつ)
300株以上優待食事券3冊(各引換券18枚ずつ)
500株以上優待食事券5冊(各引換券30枚ずつ)
ここが良い!

引換券1枚で好きな商品1点と引き換えられるので、値上げの影響を受けない
・倍マックや期間限定商品、Lサイズのポテトやドリンクなど値段の高い商品と引き換えるとかなりお得
・バーガーにトマトが3枚まで無料でトッピング追加できる

ここに注意!

対象商品が決まっていて、引き換えできない商品がある
・値段の安いハンバーガーや、ハッピーセットには不向き(使えるけどもったいない)
・デリバリーやモバイルオーダーでは使えず、レジに並ぶ必要がある

株主優待が使えるメニュー・お得なメニュー

株主優待が使えるメニューは以下の通りです。ほとんどのメニューで使えますが、例えば三角チョコパイやマックフルーリーなど対象外商品もあるので注意。

バーガー類引換券

バリューセットのメインに選べる商品が対象
⇒期間限定商品、朝マック商品を含むほとんどのバーガーを注文可

ほぼすべてのバーガーで利用可能

基本的になんでもOK!期間限定や倍ビックマックなどの高い商品に使うとお得!

稀に数量限定商品が出るときがあり、それは優待使えません。(期間限定ではなく数量限定というのが稀に出ます)

サイドメニュー引換券

バリューセットのサイドに選べる商品が対象
マックフライポテト(サイズはS~L選択可)/マックナゲット5ピース/サイドサラダ/えだまめコーン/ヨーグルト/ホットアップルパイ/ハッシュポテト(朝マックのみ)を注文可

マクドナルド株主優待で頼めるサイド早見表(押すと拡大)

▶この記事の後半で、ソフトツイストが無料になる技も紹介中

ドリンク引換券

バリューセットのドリンクに選べる商品が対象ドリンク各種(サイズはS~L選択可)/マックシェイク/マックフロートを注文可

マクドナルド株主優待で頼めるドリンク早見表(押すと拡大)

最も価格が高いマックフロートを頼むのが基本的にはお得です。しかしフロートは氷が多く、内容量は少なく感じるかも。通常ドリンクを氷なしで頼むと量がかなり多くなるのでおすすめです!(ただしアイスコーヒー、爽健美茶、アイスティーの氷抜きは味変わる&ぬるくなるので非推奨)
なおフロートの氷なし注文は断られたり、してくれたとしてもアイスが沈んでこれじゃない感がすごいためおすすめできません。

マックカフェバイバリスタ販売商品は対象外

[PR]お金のプロに聞きたいこと聞いてハーゲンダッツ貰える?!

FP(ファイナンシャルプランナー)に無料で悩み相談できてハーゲンダッツが3つも貰える!

家計や老後・年金、資産運用の悩みや疑問をFPに相談してみませんか?対面でもオンラインでもOK!

私も税金のこと等知識のない分野を質問したくて利用しました、保険商品の紹介だけされましたが押し売りはなく完全無料でとても役立ちました!運営元がリクルートなのも安心。

株主優待はこんな使い方もできる!

ハッピーセット

バーガー類引換券、サイドメニュー引換券、ドリンク引換券の3枚を同時に出すとハッピーセット(520円)と引き換えが可能。ただし価格的にはもったいないです。

ビッグブレックファスト

バーガー類引換券、サイドメニュー引換券の2枚を同時に出すと「ビッグブレックファスト(480円)」、「ビッグブレックファスト デラックス(680円)」のいずれかと引き換えが可能。

トマトトッピング

株主優待券を使えば、バーガーにトマトを3枚まで無料でトッピングすることができます!トマトは通常1枚40円なので、これだけでも120円お得です。
▶バーガーにできるトッピング情報を詳しくみる

株主優待でどれくらいお得になる?

例えば倍ビックマック、ポテトL、マックフロートを頼むと合計1350円。さらにトマトを3枚トッピングすると合計1470円になります。株主優待券1シートでこれが無料になるのでとてもお得!

誰でも株主優待を手に入れる方法

株主優待券を手に入れるには、株を権利付き最終日までに購入し指定された日の株主名簿に載る必要があります。必要な投資金額は十万円前後~数十万円が一般的で、例えばマクドルドなら50万円以上と高額です。

株の購入が難しい方は、フリマアプリでも多くの企業の株主優待券が販売されています。

登録時やキャンペーンでもらえるポイントを使ったり、たまに配布されるクーポンを使うとかなりお得に購入できますよ。

『メルカリ』招待コード『RQWRBJ』
『メルカリ』招待コード『RQWRBJ』で500P(2023.9)
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ
『ラクマ』招待コード『WRZ2c』
『ラクマ』招待コード『WRZ2c』で300P(2023.9)
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

知らなきゃ損!マクドナルドお得術

株主優待以外にも、マック行くならこれは知らなきゃ損!な情報をまとめました

KODOクーポンアンケートでポテトやドリンク無料
▶詳しく見る
アプリクーポンマクドナルドのアプリで割引クーポン配信
auスマートパスおすすめ!月2回ポテトやドリンク無料クーポン配布。さらにローソン250円引きやauPAYマーケット好きな商品1000円分無料などクーポン多数が初回30日無料!
▶[PR]無料登録でお得なクーポン体験をしてみる

[PR]\auスマートパスプレミアム/

初回30日無料登録でauPAYマーケットの好きな商品が1000円分無料になったり最大3000Pontaもらえたり、ローソン250円引き・マクドナルド無料券・映画割引・街のお店で100円引きなど割引多数で利益しかない!おすすめ!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
読んでいただきありがとうございました!
当記事の内容は時期や地域により異なる可能性がございますのでご容赦ください。ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームからご連絡いただけるととても嬉しいです!