
対象店やホテルで利用できる優待券
株価 | 権利日 | 年間 優待利回り | 年間配当 (利回り) | 年間 総合利回り |
---|---|---|---|---|
2692円 | 6月末 12月末 | 0.89% | 15円 (0.56%) | 1.45% |
株数 | 貰える優待 (×年2回) | 最高 利回り |
---|---|---|
100株以上 | 500円分 | |
500株以上 | 5,000円分(500円×10枚) | |
1000株以上 | 12,000円分(500円×24枚) | ★ |
※2023.9時点(優待利回りは最高利回り基準)
・投資金額が200万円以上必要なものの、1000株が最も利回りがいい!
・ロイヤルホストやてんやなどの飲食店だけでなくリッチモンドホテルの宿泊にも使える
Next➡⇨➡
おすすめ度別使える店舗・お得な使い方
おすすめ度別!使える店舗
・ロイヤルホスト、天丼てんや、シズラーの他、シェーキーズ、ロイヤルガーデンカフェ、スタンダードコーヒー、カフェクロワッサン、Lucky Rocky Chicken、リッチモンドホテルなどで利用可能
・他にも全国で1店舗しかないようなレア店舗が様々な地方(関東奈良九州沖縄等)にある
おすすめ度別店舗情報 | |||
ロイヤルホスト 【全国】★★★★☆ | シェーキーズ 【全国】★★★☆☆ | ミセスエリザベスマフィン 【神奈川福岡】- | スタンダードコーヒー 【東京】- |
カフェクロワッサン 【北海道千葉】- | リッチモンドホテル (詳細後述) 【全国】★★★★★ | 他に全国で1店舗しかない店が関東奈良九州沖縄等にあり。また空港や高速道路内店舗もあり(60以上あるので詳細は公式店舗検索で) | |
▶ロイヤル関連記事を全て見る |
※★が高いほどおすすめ。-は評価なし。あくまでも筆者の主観です
行ったことなくて未評価ですがエリザベスマフィンがめちゃくちゃ気になってます!
【お得な使い方】リッチモンドホテル
飲食店で使うパターンが一般的ですが、リッチモンドホテルの宿泊に使うとかなりメリットがあります。
①リッチモンドクラブ会員になれる
リッチモンドホテルに1泊でもすると永年無料でリッチモンドクラブの会員になれます。会員になるとポイントが貯まったり、レイトチェックアウトが無料になるなど様々な特典が。さらにロイヤルホスト、てんや、シズラー、ロイヤルガーデンカフェなどで食事代が10%オフになるので持っておくと何かとお得です。

ロイホやシズラーはアプリやLINEクーポンがあるので現状ほぼメリットないですが、てんややロイヤルガーデンカフェ10%オフは多分貴重。てんやで試しましたが株主優待使っても10%オフにできました(※)
※店員ができないと思って断るパターンもあるかもしれません。レジ操作的にはいけました。
※アプリの一品無料クーポン併用可否も店員によりそう
②宿泊でポイントがたまる
宿泊系の優待は公式サイトからの予約に限る企業も多いですが、ロイヤルの優待をリッチモンドホテルで使う場合じゃらんや楽天などのOTAで予約しても現地決済にさえすれば使えます。なのでじゃらん等のキャンペーンが適用できたり、ポイントが貯まります。もちろんポイントサイトを経由すればそのポイントも貯まります。さらにリッチモンドクラブのポイントも貯まるので、優待を使ってもポイント3重取りできます。
リッチモンドクラブのポイントは公式予約なら10%還元、他からの予約だと一律300P付与になるのでそこはお好みで。たまったポイントは1000Pから100P=100円でリッチモンドで使うか、1000P=500円分のロイヤルホスト等で使えるロイヤルグループ商品券と交換ができます。

③全国旅行支援などのキャンペーンと組み合わせるとゲキアツ
全国旅行支援と組み合わせると、優待で支払いをしつつ地域クーポン&②のポイント3重取りをすることになり優待の支出<獲得ポイントやクーポンの黒字になるパターンも。しかもホテルによってはシズラーの朝食や夕食がついてるので、シズラーに行くくらいならリッチモンドに泊まった方が得。(この記事の執筆時点と比べて旅行支援を行っている自治体はかなり少なくなってしまったので、じゃらんなどOTAのキャンペーンやクーポンも活用してみてください)
ポイント3重取り含めるとプラスになる例↓
リッチモンド関連記事 | ||
当記事の内容は時期や地域により異なる可能性がございますのでご容赦ください。ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームからご連絡いただけるととても嬉しいです!