
・買物券
・【隠れ優待】ポイント3%アップクーポン、ラクウル買取1000円増額クーポン
※隠れ優待は株主優待のように正式発表されているわけではないため予告なく廃止・変更される可能性があります
株価 | 権利日 | 年間 優待利回り | 年間配当 (利回り) | 年間 総合利回り |
---|---|---|---|---|
1208円 | 2月末 8月末 | 2.49% | 15円 (1.24%) | 3.73% |

※2023.11時点(優待利回りは100株基準。長期保有なら優待利回り更にUP!)
・買物券はビックカメラ・ソフマップ・コジマの店頭とビックカメラ・ソフマップの通販で利用可能。
・正式な株主優待は買物券のみですが、最近は毎回ポイント3%アップクーポンとラクウル買取1000円増額クーポンもついてきます!(年2回)
・コジマの株主優待はビックカメラとほぼ同内容。コジマの方が利回りが高いです
⇒コジマの株主優待情報はこちら
Next⇩お得な使い方・長期条件
ビックカメラ株主優待のお得な使い方4選
お得な使い方をまとめてみました!もちろん欲しいものを買うのが一番ですが、ご参考までに。
お得な使い方①楽天ビックで使う
ビックカメラの株主優待は店頭だけでなく通販でも利用でき『楽天ビック』でも利用が可能。楽天お買い物マラソン期間を狙ったりや楽天DEAL商品を買ったりすると楽天ポイントがたまるのでお得です。ビック来店予約でも使えるらしい。
株主優待は店頭で使ってもポイントが溜まりませんが、楽天なら10%以上のポイントを溜めることも容易。お買い物マラソンの店舗数にもカウントされます。
通販での利用は優待券の郵送・振込先へのキャッシュバックといった手順を踏む必要があるので手間はかかりますが、この方法が最もお得と思います。
お得な使い方②プリペイドカードを購入

ビックカメラの株主優待は金券類購入不可となっていますが、Apple Gift Cardなどのプリペイドカードは金券に含まれないようで、株主優待券で購入が可能です。(公式QA参照)使い道なければとりあえずこれにしとくのもあり。googleplayやニンテンドー、U-NEXT等のプリペイドカードも購入できるそうです。
お得な使い方③ポイント還元のない・低い商品を買う
先述の通り、店舗で株主優待券での支払いはビックポイントが付きません。ポイント10%貯まる家電やゲーム等に使うのはちょっと損なので、倍率の低い食品や日用品、先述のプリペイドカード、ラクウル買取キットなどを買う方が本当は良いです。
お得な使い方④3%オフクーポンコンボ

クラブオフ・ベネフィットステーションに3%オフクーポンがあり、株主優待と併用可能です。
※金券系等対象外商品もあり。
ビックカメラ隠れ優待ラクウルクーポンの活用方法
ラクウル買取1000円増額クーポンのおすすめの使い方はこちらの記事で解説してます
継続保有の認定条件
ビックカメラは100株以上を1年以上保有することで8月に+1000円、2年以上で8月に+2000円の買物券を追加でもらうことができます。利回りがぐっと上がるので絶対目指したい!条件は以下の記載がありました。
保有期間に応じた株主優待は、基準日の株主名簿において、毎年2月および8月末日の当社株主名簿に連続して3回以上同一株主番号にて記載された株主様を対象としています。
https://www.biccamera.co.jp/ir/service/
※毎期クロス取引するだけでも長期認定されます
ビックカメラよりコジマの方が高利回り!
コジマの株主優待はビックカメラとほぼ(※)同内容。コジマの方が利回りが高いです。
※ビックカメラの株主優待はとコジマ店舗でも利用できますが、コジマネットでは使えません。コジマの株主優待も同様に、ビックカメラ店舗では利用できますが、ビックカメラのネットショッピングサイトでは使えません。
・買物券
・【隠れ優待】ポイント3%アップクーポン、ラクウル買取1000円増額クーポン
※隠れ優待は株主優待のように正式発表されているわけではないため予告なく廃止・変更される可能性があります
株価 | 権利日 | 年間 優待利回り | 年間配当 (利回り) | 年間 総合利回り |
---|---|---|---|---|
678円 | 2月末 8月末 | 2.95% | 14円 (2.06%) | 4.95% |
※2023.11時点(優待利回りは100株基準。長期保有なら優待利回りが最大2倍に!)


当記事の内容は時期や地域により異なる可能性がございますのでご容赦ください。ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームからご連絡いただけるととても嬉しいです!