
ホテル宿泊券
株価 | 権利日 | 年間 優待利回り | 年間配当 (利回り) | 年間 総合利回り |
---|---|---|---|---|
2322円 | 11月末 | -% | 90円 (3.88%) | -% |
株数 | 貰える優待 | 隠れ優待があるかも? | 最高 利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | - | クオカード1000円分 | |
200株以上 | 宿泊優待券1枚 | クオカード1000円分 | |
300株以上 | 宿泊優待券2枚 | クオカード1000円分 | ★ |
600株以上 | 宿泊優待券3枚 | クオカード1000円分 | |
1,000株以上 | 宿泊優待券4枚 | クオカード1000円分 | |
2,000株以上 | 宿泊優待券6枚 | クオカード1000円分 | |
5,000株以上 | 宿泊優待券8枚 | クオカード1000円分 | |
10,000株以上 | 宿泊優待券10枚 | クオカード1000円分 |
※2023.10時点
過去、議決権行使を条件に1000円分のクオカードが贈呈されています。(正式な株主優待ではないので実施有無は権利を取ってからでないと分かりません。)
使えるホテル

センターホテル東京/エスペリアイン日本橋箱崎/エスペリアイン大阪本町/エスペリアホテル博多/エスペリアホテル福岡中洲
エスペリアホテル長崎/エスペリアホテル京都/ネストホテル広島八丁堀/ネストホテル広島駅前/ホテルサンシャイン宇都宮/イビススタイルズ名古屋/オーベルジュ天橋立
メルキュール京都ステーション/アロフト大阪堂島/オークウッドホテル京都御池/アゴーラ京都烏丸/アゴーラ京都四条/メルキュール飛騨高山/ホテル ザ・パヴォーネ(ホテル ザ・パヴォーネは朝夕2食付)
天橋立ホテル(朝夕2食付)
※2023.10時点
株主優待券を使うポイント
・利用期間は毎年3月7日~翌年2月末日
・優待券を利用する場合は専用サイトか電話で予約。株主の郵便番号、株主番号が必要。
・優待券は家族分を合算して利用可能。
・優待券が不足する場合は追加料金を払って宿泊可能。ただし宿泊に必要な1名分の枚数に満たない場合、差額分を支払って宿泊することはできない。

サムティについて個人的に思うこと
サムティの優待は枚数に応じ無料宿泊できる方式で、金券ではありません。個人的には宿泊系の優待は金券タイプのほうが、公式還元、ポイントサイト還元、じゃらん等OTA還元、全国旅行支援等のコンボでバグレベルの利回りを実現できるので好きです。
またサムティは関西中心に展開しており、東京に全然魅力的なホテルが無いのが残念。1回泊まってみましたが・・・・・( ^ω^)
ただサムティは隠れ優待のクオカードがあるのが魅力!今後も継続するとは言い切れませんが、例年議決権行使で1000円分のクオカードが貰えています。
また、一部ホテルがマリオット修行の宿泊実績にカウントされるケースがあったらしくそっち界隈の人には魅力的かも(といってもカウントされなかった人もいるのでされたらラッキー程度のようです)
当記事の内容は時期や地域により異なる可能性がございますのでご容赦ください。ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームからご連絡いただけるととても嬉しいです!