当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ヤーマン株主優待、店舗とネット使い道はどっちが良い?比較レポ

ヤーマン(6630)の株主優待は元々オンラインサイトでのみ利用可能でしたが、2024年度から「YA-MAN the store GINZA」及び「なんばスカイオ店」限定で直営店でも利用可能になりました。

この記事ではネットと店舗それぞれで優待を使ってみて感じたメリットデメリットを解説します。

スポンサーリンク

価格重視ならネットがおすすめ

ヤーマンの公式オンラインサイトでは頻繁にセールをやります。割引率もかなり高い。株主限定の割引商品もあります。
店舗ではセールはほぼなく定価販売なので、価格重視なら圧倒的にネットがおすすめです。

過去のセール例↓

LYPプレミアムがお得すぎるので紹介[PR]

月額508円(税込)が対象者は3ヶ月無料!
更に5,000円相当の特典付でむしろ儲かる!

PayPayポイント1,000円分
ヤフショ2,001円以上2,000円引き×2枚
という嬉しすぎる内容!私ももちろん登録し
食品やフルーツをほぼ無料で買いました!

Yahooにログインした状態で
↓のリンク先を表示すると、
対象者には
3ヶ月無料と特典プレゼントの表示が出ます


店舗でしかできない体験重視なら店舗へ

銀座にあるYA-MAN the store GINZAにいってきました!銀座の一等地にあるめちゃめちゃ綺麗な建物の中に、ヤーマン製品がずらりと並んでいます

https://www.ya-man.co.jp/ginza/
https://www.ya-man.co.jp/ginza/

店舗ではこんな体験ができます。

美肌光ステーション

https://www.ya-man.co.jp/ginza/

ヤーマンの美顔器フォトプラスと同じ光を全身に浴びられるスポットがあります。特に買い物などしなくても誰でも無料で体験できます。

タッチアップ

https://www.ya-man.co.jp/ginza/

ヤーマンの全ブランドの商品が展示されており、体験やタッチアップができます。店員さんに相談しながら買い物できるので、何を買おうか悩んでる方にはネットよりいいと思います。

※あくまで全ブランドの商品が展示されているのであって、全商品があるわけではないです。
ネットの方が品揃えは上です。特に古めの商品やコスメなどの小物系は圧倒的にネットの方が在庫があると感じました。

フェイス・リフト・ジム

YA-MAN the store GINZAには最先端美容機器を使ってリフトケアなどが行えるフェイス・リフト・ジムという施設があり、これも株主優待券が使えます。これは店舗でないとできない体験。

サンプルが貰えることも

店舗で買い物をすると化粧品サンプルを貰えることもあります。私はこちらの3点を頂きました。ただあくまでも接客中の会話なども踏まえてご厚意でお渡し頂いたもので、絶対貰えるものではありません

総評・お得なのはネット、相談や体験は店舗

価格がお得なのはネット。製品を手に取って試してみたい方や店員さんに相談をしたい方、フェイス・リフト・ジムなどの体験をしたい方は店舗がおすすめです。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!

お金の悩みを無料相談!保険チャンネル[PR]

家計や老後資金、資産運用などのお金の悩み、専⾨家に無料相談しませんか?
私も実際してみましたが営業ほぼもなく親身にアドバイスをくれ、しかも
相談特典でハーゲンダッツ3つ貰えました!
リクルートのサービスなのも安心!

\無料相談はこちらから/


優待レポ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぴよのよいちの優待タイムズ