当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【2022.10】S&P500を700万円購入した結果&NISA移管チャンス!

投資デビューした2020年、
S&P500投資信託を700万円分一括購入しました!

スポンサーリンク

現在の損益

\\現在2022.10月初の損益はこちら//

2022/10/2付

約432万円の含み益。(前月比-50万くらい)
先月から10%以上減。⇒先月の損益
8/19に記録した今年の最高値から100万円以上減りました。

S&P500指数は年初来安値更新して絶望的なチャートしてます

2022 S&P500チャート

それでも毎度のことですが円安効果で、指数ほどは悪くない成績で踏みとどまってます

2022 米ドル/円チャート

2022年も残り少なくなってきましたが、年末に向けてこれからどうなるか引き続き売らずにウォッチしていきます!

LINEMUSICがお得すぎる[PR]

月額1,080円(税込)のLINE MUSIC
今3ヶ月無料!しかも9/30までの新規登録で
PayPayポイント1,000円貰えるので
むしろ儲かるんですけど・・・!
※PayPay特典はキャンペーン参加ボタンの押下、My推し設定(誰でも設定可能)、LINE MUSICのLINE公式アカウント追加が条件


NISAを楽天からSBIにするチャンスきた!

投信を長期で保有するならSBI証券がおすすめです。
保有してる投信に対して貯まるポイント倍率が高いので。

投信残高に対してたまるポイント比較表
毎月投信残高に対してポイントもらえます

私は一括投資はSBIですがつみたてNISAは楽天証券。
NISAもポイント面で有利なSBIに変えたい…とずっと思ってたのですが、チャンス来ました!

SBI証券へNISA・つみたてNISAの乗換&クレカ積立の利用でもれなく2,000円相当のVポイントがもらえる!
期間:2022年10月1日(土)~12月31日(土)
さらに今月は抽選で500ポイント~50,000ポイント当たるキャンペーンも併用できそう!
早速申し込もうと思います!

[PR]SBI証券の口座開設/SBIでポイントの貯まるクレカ申し込みがこれからという方は、ポイントサイト経由がおすすめ!

定番ポイントサイトのハピタスではSBI証券口座開設で8,000円分、三井住友カード(NL)の発行で7,500円分のポイントがもらえます(10/3現在)

ぴよのよいちはSBI、楽天、マネックス、カブコム全部でつみたて投信買って
SBIは真面目に積み立て。他は即売りしたりして使い分けてます。
投信ポイント効率を追求した証券会社の使い分け解説記事↓
夫婦で毎月6000P以上GET!我が家のクレカ投信積立戦略


PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!
LINEMUSICがお得すぎる[PR]

月額1,080円(税込)のLINE MUSIC
今3ヶ月無料!しかも9/30までの新規登録で
PayPayポイント1,000円貰えるので
むしろ儲かるんですけど・・・!
※PayPay特典はキャンペーン参加ボタンの押下、My推し設定(誰でも設定可能)、LINE MUSICのLINE公式アカウント追加が条件


筆者のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぴよのよいちの優待タイムズ