トップページ大改造!お得情報一覧化しました

使える店が全然違う!クオカードとクオカードPayの違い比べてみた

全国共通のギフトカードとして有名なQUOカード。
最近はスマホで使えるQUOカードPayも出現しました。

QUOカードが電子化されただけかと思いきや、
使い方・使い道がかなり違います。特に使える店は全然違う!

例えばコンビニ。
セブンイレブンでは、QUOカードは使えるけどQUOカードPayは使えません。
ミニストップでは、QUOカードは使えないけどQUOカードPayは使えます。

意外とややこしい・・・!
この記事では使い方の違いや使える店をご紹介します。

スポンサーリンク

【基本情報】QUOカードとQUOカードPayの違い

出典:https://www.quocard.com/pay/
QUOカードQUOカードPay
使い方物理的なカードを提示リンク先のバーコードを表示、
もしくは残高を登録したアプリを提示
有効期限なしあり
(バリューコードの発行日から3年)
残高の合算不可(1枚ずつ複数枚利用することは可能)専用アプリで可能
残高不足の場合現金等と併用可現金等と併用可
※券売機や無人レジ、SMARIでは併用不可

QUOカードPayはアプリで残高を合算して管理できるなど便利な一方、
有効期限があったり券売機や無人レジで現金と併用できないことに注意です。

QUOカードとQUOカードPay使える店を比較

出典:https://www.quocard.com/pay/

かなり多いので代表的な店舗のみ記載します。
詳細は公式で。(QUOカード)(QUOカードPay)

ジャンルQUOカードQUOカードPay
コンビニローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、デイリー、セイコーマート他ローソン、ミニストップ、ナチュラルローソン、ローソンストア100他
ドラッグストアマツモトキヨシ系列薬局、セイムスマツモトキヨシ系列薬局、サンドラッグ、スギ薬局、アインズ&トルペなど多数
スーパー・ディスカウントストア該当なしAコープ、ダイレックス、ベルク、エレナ、バロー、なかよし村等
グルメデニーズ、五味八珍江南店吉野家、松屋、松のや、ファーストキッチン、ウェンディーズ、サブウェイ、道とん堀その他焼肉、居酒屋、寿司店等多数
カフェ上島珈琲店、UCCカフェプラザ、MELLOW BROWN COFFEE、CAFE NORTH GATE 52、AUTO TOWN Café上島珈琲店、ドトール、エクセルシオールカフェ、カフェレクセル、
MELLOW BROWN COFFEE、UCCカフェプラザ
書店TSUTAYA、紀伊國屋書店、ジュンク堂書店、三省堂書店、ブックファースト、文教堂、丸善等多数TSUTAYA、紀伊國屋書店、ジュンク堂書店、三省堂書店、ブックファースト、文教堂、丸善等多数
ライフスタイルHMV、博品館、ゴルフプラザ アクティブHMV、博品館、ゴルフプラザ アクティブ、カラオケ館、東急ハンズ、やまや、トイザらス、古本市場、パリミキ、メガネストア、Re.Ra.Ku等多数
家電量販店該当なしエディオン、ケーズデンキ、コジマ、ソフマップ、ビックカメラ、100満ボルト、ベイシア電器
ファッション該当なしユニクロ、ジーユー、はるやま、P.S.FA、洋服の青山、THE SUIT COMPANY、ビルケンシュトック、ユニバーサルランゲージ等多数
ホームセンターホームアシスト、ブリコ、ハマート、マルニコーナン、バロー、ホームアシスト、ブリコ、ハマート、マルニ等多数
カー用品・GSイエローハット、ENEOS、JA-SS等該当なし
モール該当なし東急プラザ、JRタワー、JR名古屋駅 ショッピング店・飲食店、アスティ、晴海トリトン、マーゴ、プラーレ松戸、那須ガーデンアウトレット他
ホテル東京ベイ舞浜ホテル、龍飛崎温泉 ホテル竜飛左記など15施設以上

※ただしこの店舗は対象外、というパターンかなり多いので注意
最新情報は公式でご確認ください(QUOカード)(QUOカードPay)

こうして見るとQUOカードPayはかなり充実!
コンビニとガソリンはQUOカード、その他はQUOカードPayが圧倒という感じですね。

QUOカードPayはモールで使えるのが強い

使える店に書いた通り、QUOカードPay東急プラザ、JRタワー、JR名古屋駅 ショッピング店・飲食店、アスティ、晴海トリトン、マーゴ、プラーレ松戸、那須ガーデンアウトレット等のショッピングモール内で利用可能。

普通は対象外の店もモールが対象なら使えちゃうのは強い!
 ⇒公式で近くのモールがないかチェック

例えば2022年優待が廃止されたbills。
東急プラザに入った表参道店ならQUOカードPay払いが可能です。

※モールが対象でも、モール内に対象外の店舗がある可能性もあります。
念のため事前に店舗へ確認することをおすすめします

QUOカードPayがもらえる株主優待

コード企業名権利月もらえるQUOカードPay年間優待利回り
9978文教堂2月/8月100株300円分~約6%
3544サツドラ5月100株1000円分~約1.5%
3167TOKAIHD3月/9月100株500円分~約1%
2737トーメンデバイス9月100株2000円分~約0.37%
5971共和工業所4月100株1000円分約0.25%
8/24トーメンデバイスを優待拡充で追加

【おまけ】ティーガイア(3738)
 株主優待はQUOカードですが、3月は議決権行使でQUOカードPay500円がもらえる隠れ優待があるかも?

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
読んでいただきありがとうございました!
当記事の内容は時期や地域により異なる可能性がございますのでご容赦ください。ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームからご連絡いただけるととても嬉しいです!
お得攻略
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぴよのよいちの優待タイムズ