平日毎日更新!日興優待クロス在庫はこちら

【2023.3版】一番お得なグルメ予約サイトは?還元率を徹底比較

私が外食しよ~と思ったときに必ずやっていること。それは『グルメサイトで予約できるか確認すること』です。予約は席の確保もメリットですが、それ以上にポイントが獲得できることが大きな理由特にキャンペーンと組み合わせたり、グルメサイトとポイントサイトでポイントを二重取りすることを続けるとそれなりの金額になってきます。飲食系の株主優待との相性も抜群。

PayPayグルメ履歴
ポイントサイト履歴

主要サイト還元比較

サイト公式還元ポイントサイト(2023.3最高額)
PayPayグルメ来店1回につき50円~1000円相当グルメマイレージモッピー:初回利用で300P
ホットペッパーグルメ予約人数1人につきPontaかdポイント50P(7:00~14:59は10P)モッピー:予約1件で100P
食べログ予約人数1人につきTポイント50P(6:00~15:59は10P)モッピー:予約1件で100P
ぐるなび予約人数1人につきぐるなびor楽天ポイント50P~(7:00~14:59は10P~)なし
一休コース予約1%~,席のみ予約50P~(ランチ25P)楽天Rebates:1.5%
OZmall(オズモール)1%~モッピー:予約1件で230P(ECナビ1.5%)

最も還元率が高いのはPayPayグルメ。2023.3はさらにポイント祭りもやってて、対象店は席のみ予約でもランチ1名150円分、ディナー1名250円分のPayPayポイントバックがあります(対象コースなら最大1名400円分)

https://paypaygourmet.yahoo.co.jp/special/limitedstore/?sc_e=ytoku_paypaygourmet202303_limitedstore

ただし対象店舗は少ないです。(対象店舗例:ココス、ビッグボーイ、磯丸水産、鳥良商店、やきとりセンター、カッパ寿司など)

PayPayグルメ

ポイント還元率が高い
毎月のようにクーポン配布やキャンペーンがある
×対象店舗が少ない
×還元されるグルメマイレージはPayPayグルメでしか使えない

対象店舗が多いのはホットペッパーグルメや食べログなので、実際はこちらの出番が多くなると思います。

ホットペッパー・食べログ

対象店舗が多い
何度目の予約でも公式とポイントサイト両取りできる
※店舗によっては還元率高いことも!キャンペーンがあれば強い

なお一休やオズモールは比較的高級店の取り扱いが多く、還元率は1%~で費用によって変動します。1万円以上するような食事のときは使えそうです。

\最高還元サイトはほぼモッピー/
入会後ミッションクリアで2,000P!!!(1P=1円)

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

貯まったポイントは現金にもできるし様々なポイントに変換できます。Tポイントにしてウエル活で使えば1P=1.5円、dポイント増量で使えば1P=1.25円なので現金より価値高い!

読んでいただきありがとうございました!
PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村クリックありがとうございます!
お得攻略
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
ぴよのよいちの優待タイムズ