株主優待やふるさと納税、激安食材を駆使して食費を管理してる我が家です。
2022年6月の食費は2人で2925円でした!
※大人2人暮らし、外食費含む
食費計算のルール・前提説明
・ポイント払いも食費に含める
・株主優待で外食した分は食費に含めない。優待で足りなかった端数は食費に含める。
・ふるさと納税食材を毎月2万円分くらい活用。これは食費に含めない。
・お菓子代は含めない(マイルールですいません。クオカード払い等で現金一切使ってないので計算してません)
・会社や友人との外食は含めない(といっても対面は月1回あるかないか)
なお我が家は
・夫婦でほぼ常に在宅
・朝食食べない派
・昼食は時間がないのでおにぎりやトースト、麺類、残り物などでさっと。
・夕食はがっつり一汁三菜
という生活をしており食べる量は少な目と思います。
食費は全て家計から出しており、よくある『夫婦のお小遣いで払った分は対象外です~』なんてのはありません。
優待外食は週1~2くらいしてます。
今月はホテル宿泊時の食事が4食分あり、これはホテル代に含まれてるので食費に入れてません。
今月役立った食品・優待
株主優待
ラックランドの優待

4900円相当の冷凍食品詰め合わせです。
いろいろ選べますが今回はサバや餃子、いかフライ中心のセットにしました。
オンワード株主優待


カタログから選んだマドレーヌとアイスです。
マドレーヌは30個入っててなかなかなくなりません。
[PR]


月額508円(税込)が対象者は3ヶ月無料!
更に5,000円相当の特典付でむしろ儲かる!

PayPayポイント1,000円分
ヤフショ2,001円以上2,000円引き×2枚
という嬉しすぎる内容!私ももちろん登録し
食品やフルーツをほぼ無料で買いました!
Yahooにログインした状態で
↓のリンク先を表示すると、対象者には
3ヶ月無料と特典プレゼントの表示が出ます
ふるさと納税
[PR]ふるさと納税 高知県土佐市のマグロ2種盛1kgセット 12000円
まぐろは高くて買えないし優待にあまりないのでふるさと納税で注文。
1kgが3パックに分かれてて便利。
9食分くらいあり、ふるさと納税のまぐろにしては量の割に安く、味もめっちゃおいしくておすすめ!

[PR]ふるさと納税 岩手県一関市の訳あり唐揚げ1.6kg 10000円
もっと量多い唐揚げもあるんですが、ここの唐揚げすごくおいしい!
しかも揚げなくても凍ったままトースターで焼くだけでいいので超楽。
レンジでもできるけど、トースターがサクサクにできるのでおすすめ。
時間がない、晩御飯何にしよう・・・ってときにすごい助けられました。

今月購入した食品
毎月業務スーパーと八百屋メインです。
豆腐28円/納豆3パック39円/もやし10円/特売の野菜
出費2925円の内訳は半分近くが野菜です。
野菜はスーパーでは買わず八百屋のみ。(値段が2~3倍違うので)
今月は某スーパーで1斤20円の食パン、
10円のベーコン、サラダチキンを見つけました(普段はこんなんないので特例)
おうちごはんはこんな感じ(恥ずかしいので小さくする)

今月の外食
どこも全て優待払い、手出しなしでした。





されそうな質問にあらかじめ答える
Q.現物でなく優待クロスした銘柄にかかった取得コストは?

A.今月使った分にかかった費用をざっくり合計すると1000円~1500円くらいでした。
(計算方法:1000円分の優待に費用100円かかってて、今月そのうち500円分使った場合50円計上)
ジェフグルメ(優待)でお釣りが出てるのでそれ差し引くと500円くらいマイナスかも。
Q.そんな節約して虚しくない?

A.今のところ夫も私も楽しんでやってます。
Q.節約より稼ぐことを頑張った方がいい

A.素晴らしい考え方ですが、我が家は我が家のやり方で頑張ります(稼ぐことも並行で頑張ります)


読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!