当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

楽天の株主優待で楽天モバイル1年無料!使ってみた感想や注意点まとめ

楽天グループ(4755)の株主優待が、2024年も楽天モバイル1年無料になることが決定!(IR)
私は既に2023年の株主優待で楽天モバイルを無料で使っていますが、かなり良いです。ただし一部で優待特有の注意点も。この記事では株主優待の概要や、優待の注意点をお伝えします!

スポンサーリンク

楽天の株主優待 基本情報

(4755)楽天グループの株主優待

2024年:「楽天モバイル」回線の音声+データ(30GB/月)プランを1年間無料にてご提供 

株価権利日年間
優待利回り
年間配当
(利回り)
年間
総合利回り
863円12月末45.58%0円
(-%)
45.58%
株数貰える優待最高
利回り
100株以上楽天モバイル回線1年間無料

※2024.12時点

株主優待を貰うには、2024年12月26日時点で100株を保有している必要があります。必要資金は約9万円。通常、楽天モバイルを30GB利用した場合の料金は月額3,278円なので、1年無料だと39,336円相当優待利回りは12/6時点の株価で45%を超えます。先日利回り18%のヤマダネオバンクが破格すぎて申し込み殺到して結局キャンペーン中止になってましたが、その3倍近い利回りです。

株主専用の楽天モバイルとは?一般回線との違い

楽天モバイルの株主優待の内容は、前回(2023年)同様だとこんな感じです。

株主専用のSIMが発行され、新しい電話番号が割り当てられる

今自分で使っている回線でMNPはできず、新しい電話番号を使うことになります。楽天モバイルの既存ユーザーであっても同様で、電話番号は引き継げず新しい番号が発行されます。

株主優待で発行された番号は売却や優待廃止などで優待が無くなると使えなくなるので、一時利用みたいな番号と考えておくのが良いでしょう。

今使っている電話番号を保持したい場合は、優待と合わせて2回線持つことになります。
楽天+既存回線のデュアルSIMにするのがおすすめ。データ通信は楽天優待に任せて、既存回線は基本料0円のpovoとかにしちゃいましょう。

データ(30GB/月)無料、アプリを使うことで通話も無料

データ(30GB/月)が無料。使い心地(速度や繋がりやすさ)は普通の楽天モバイル回線と株主用の回線で差は感じませんでした。

通常の楽天モバイルは「Rakuten Link 」アプリを使うと通話無料になりますが、株主用の回線では「Rakuten Link Office」というアプリを使うと通話無料になります。これも使い心地は同じです。(どちらも、0570など一部は無料通話対象外)

株主回線はSPU対象外

Rakuten最強プラン契約を達成条件とするSPU特典は対象外。(これは重要)

物理SIMとeSIMは好きな方を選択可能

物理SIMとeSIMは好きな方を選択可能です

優待回線は月が変わると遅くなることがある

公式が発表しているわけではありませんが、私含め多くのユーザーが『楽天モバイルの株主優待の回線は月が変わると速度が極端に遅くなる』と感じています。毎回ではないかもしれませんが毎月1日、ほんと急に使い物にならないレベルで遅くなります。ただし再起動すれば元に戻り普通に使えます。この事象は株主優待回線のみで、通常の楽天モバイル回線では起こりません。原因等は不明。再起動すれば問題ないものの、公式が対策発表などもしていないので気付かないまま優待の楽天回線は遅すぎて使い物にならないと感じてる方もいそうです。

一部の機能は対象外

株主優待では対象外の機能もあります。致命的なものはないので、特に実際使ってて気になりませんでした。

株主優待でご提供いたしますSIMは、以下についてはご利⽤いただけませんのでご注意ください。
・my楽天モバイルOfficeおよびmy楽天モバイルの使用
・通話/SMS/データ利用明細の開示
・データチャージ(国内/海外)
・プラン変更
・国際SMS
・国際通話
・一部オプションは追加不可(「着信転送」「発信者番号非通知」)

https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html

未成年は申込不可

申込み時点で、未成年(18歳未満)の株主は申込みができないとのことです。子供の口座でも株を買って家族みんなで・・・と考えている場合は注意。

LYPプレミアムがお得すぎるので紹介[PR]

月額508円(税込)が対象者は3ヶ月無料!
更に5,000円相当の特典付でむしろ儲かる!

PayPayポイント1,000円分
ヤフショ2,001円以上2,000円引き×2枚
という嬉しすぎる内容!私ももちろん登録し
食品やフルーツをほぼ無料で買いました!

Yahooにログインした状態で
↓のリンク先を表示すると、
対象者には
3ヶ月無料と特典プレゼントの表示が出ます


楽天モバイル株主優待の注意点

あくまで楽天は2023年と2024年の優待内容が楽天モバイル1年無料と発表した状態であって、2025年以降も同じ内容になるかは分かりません。楽天は過去に何度も株主優待の内容を変更しているので、今後改悪される可能性は十分あります。株を買えば永遠に楽天モバイル無料!というわけではないので注意してください。

また先述の通り株主回線はSPUの対象外なので、楽天経済圏を利用する人は普通に回線契約したほうがお得になる場合もあります。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/spu/

楽天市場での買い物がポイント+4倍になるので結構大きい。

結論:リスクも踏まえて判断を!

株主優待で楽天モバイルを利用する場合、約9万円の投資で1年間30GBが無料になるのはかなりすごいことです!この優待内容が1年間限定だったとしても素晴らしい内容だと思います。使い心地も、2台持ちやSPUを気にしなければ問題なしです。

ただし株主優待を貰うということは、もちろん投資による値動きリスクも受け入れなければいけません。そちらを踏まえた上で、で楽天モバイルの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!

お金の悩みを無料相談!保険チャンネル[PR]

家計や老後資金、資産運用などのお金の悩み、専⾨家に無料相談しませんか?
私も実際してみましたが営業ほぼもなく親身にアドバイスをくれ、しかも
相談特典でハーゲンダッツ3つ貰えました!
リクルートのサービスなのも安心!

\無料相談はこちらから/