当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【2月】ワキタ株主優待|利回り10%超!ホテルコルディア利用券ってどう?

2024年に新設が発表された(8125)ワキタの株主優待。大阪のホテルコルディアに宿泊できる優待券が貰えて、利回りも高い!この記事では優待内容の詳細や実際にホテルに泊まってみた感想、優待券の使い勝手などをまとめました

スポンサーリンク

ワキタ株主優待基本情報

(8125)ワキタの株主優待

ホテルコルディア利用券

株価優待権利日年間
優待利回り
年間配当
(利回り)
年間
総合利回り
1586円2月末6.31%62円
(3.91%)
10.22%
株数貰える優待最高利回り
100株以上利用券 10,000 円分
(1,000 円券×10 枚)
300株以上利用券 30,000 円分
(1,000 円券×30 枚)

※2024.2時点

優待券について詳細

※情報元IR資料:https://contents.xj-storage.jp/xcontents/81250/2cdeb3b7/0302/4000/9bf1/11e6f67ffd47/20240202174115757s.pdf

場所は大阪のみ

ワキタ株主優待の対象施設は大阪にある2つのみ。他のホテル優待のように各地に施設があるわけではなく、大阪に行く機会のある方向けです。

大阪市西区・ホテルコルディア大阪

出典:じゃらん

大阪市中央区・ホテルコルディア大阪本町

出典:じゃらん

どちらも駅近。シンプルな部屋ではありますが開業は2017年&2021年で、新しく綺麗。
料金は日程によりますが、朝食付き1泊2名1室で15000円~くらいが目安です。(ただし2025年春頃から、万博シーズンだからかかなり値上がりしています)

私は両方のホテルに実際に泊まってみましたが、綺麗で朝食もおいしくとても良かったです!その時のレポや2つの施設を比較した感想など、詳細は以下の記事を参照してください

利用は宿泊のみ

使えるのは宿泊費用の支払いのみ。併設のレストランでは利用できません。食事だけに使うことはできないので宿泊が前提となります。食事したい方は朝食付プランで宿泊しましょう。(朝食以外の食事がつくプランは無さそう)

利用期間は1年間・金額の縛りなし

利用期間(予約期間とは異なり、実際の宿泊日)は6月1日~翌年5月31日まで。

『○円以上で優待券○枚まで利用可能』みたいな制限は無く、とても使いやすい優待です。

予約方法は公式のみに変更

2025年以降に届く優待券は、予約方法がホテル公式ホームページでの予約および直接電話での予約に限定されています。

2024年までは公式以外の予約サイト、つまりじゃらんや楽天等での予約がOKでクーポンやポイントなど激熱でしたが、さすがにそれは塞がれました。

その他優待券を実際に使ってみて

料金は前払い。宿泊税は現金のみと言われるホテルも多いですが、コルディアの場合はまとめて請求されたので結果的に宿泊税にも優待券が利用できました。

優待券は家族で合算して利用可能。2025年からは優待券が電子化されますが、その場合も1台のスマートフォンで複数の株主優待電子チケットを利用可能とのことです

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!

激アツ!三菱UFJで最大59,000円還元[PR]

話題の三菱UFJカード今なら新規入会&条件達成で最大50,000円相当特典貰える!
(UFJ銀行口座開設入金で1万、カード利用金額に応じ最大1万、対象店舗最大20%還元で最大2万、各種取引で1万)

さらにポイントサイトのハピタスを経由するとカード発行・口座開設だけで7,000円相当ポイント還元!
(カード発行3,000円、UFJ銀行口座開設で+4,000円)

ハピタス新規は更に最大2,000円!
\入会はこちらから/