
(3397)トリドールの株主優待
丸亀製麺などで使える優待券
株価 | 優待権利日 | 年間 優待利回り | 年間配当 (利回り) | 年間 総合利回り |
---|---|---|---|---|
4025円 | 3月末 9月末 | 1.49% | 7.5円 (0.18%) | 1.67% |
株数 | 貰える優待(×年2回) | 1年以上保有時(×年2回) | 最高利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | 優待券3,000円分 (100円優待券 30枚) | - | ★ |
200株以上 | 優待券4,000円分 (100円優待券 40枚) | +優待券3,000円分 (100円優待券 30枚) | |
1,000株以上 | 優待券10,000円分 (100円優待券 100枚) | +優待券3,000円分 (100円優待券 30枚) | |
2,000株以上 | 優待券15,000円分 (100円優待券 150枚) | +優待券3,000円分 (100円優待券 30枚) |
※2023.9時点(優待利回りは最高利回り基準で長期含まず)
ポイント
・丸亀製麺だけでなく、関西中心に様々な業態を展開
・優待券が100円単位で使いやすい
・200株の長期保有がおすすめ
Next➡⇨➡
地域別・おすすめ度別使える店舗・長期継続保有の認定条件
長期継続保有の認定条件
ルール
同一株主番号で9月30日および3月31日を基準日とする株主名簿に200株以上保有と記載された場合を1回目とし、それを含む3回連続して200株以上の保有と記載されることが条件
※https://www.toridoll.com/ir/stock/shareholder/index.htmlより
✦9月と3月に200株以上クロスし続けると長期認定されるそうです(私は一応端株も持ってます)
✦9月と3月の基準日に200株を下回っているとリセットされるので注意
おすすめ度別!使える店舗
ポイント
・丸亀製麺だけでなく、関西中心に様々な業態を展開
・ずんどう屋は食券だからか対象外店舗が多いの注意
おすすめ度別・地域別店舗情報 | |||
コナズ珈琲,とんかつとん一,ずんどう屋 【全国】- | |||
タムジャイサムゴー 【東京】- | とりどーる 【関西】- | 長田本庄軒 【関西,岐阜】- | 立呑み晩杯屋 【関東関西】- |
▶各店お得情報解説中!トリドール関連記事を全て見る |
※★が高いほどおすすめ。-は未評価。あくまでも筆者の主観です。
トリドールの店舗は毎月〇日がお得と設定されていたり、アプリなどでクーポン配布があります。詳細は各店の個別記事参照!
読んでいただきありがとうございました!
当記事の内容は時期や地域により異なる可能性がございますのでご容赦ください。ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームからご連絡いただけるととても嬉しいです!
当記事の内容は時期や地域により異なる可能性がございますのでご容赦ください。ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームからご連絡いただけるととても嬉しいです!