
2025年8月15日、ファンデリーが9月末に1:2の株式分割を発表しました。
元々株価400円台で高利回りだったのに、分割後の優待も実質拡充でさらにすごいことに・・・!(IR)
自社サービス『旬をすぐに』クーポン
株価 | 優待権利日 | 年間 優待利回り | 年間配当 (利回り) | 年間 総合利回り |
---|---|---|---|---|
482円 | 3月末 | 6.22% | 0円 (-%) | 6.22% |
↓株式分割前の優待内容(2025.3まで)
株数 | 貰える優待 | 最高利回り |
---|---|---|
100株以上 | 3,000円分 | ★ |
500株以上 | 10,000円分 | |
1,000株以上 | 15,000円分 |
↓株式分割後の優待内容(2026.3以降)
株数 | 貰える優待 | 最高利回り |
---|---|---|
100株以上 | 3,000円分 | ★ |
500株以上 | 7,000円分 | |
1,000株以上 | 10,000円分 | |
1,000株以上 | 15,000円分 |
優待利回りは分割前基準だと6.22%ですが、分割後基準だと必要な投資金額が2分の1になるため、想定利回りは12.45%になります※2025.8時点
Next↓旬をすぐにとは?送料など優待クーポンの使い勝手を調査
冷食通販『旬をすぐに』とは
『旬をすぐに』は国産ハイブランド冷食の通販サービス。
旬の国産食材を使用し、ミシュラン店で経験を積み元大使館料理長を務めた料理人が開発した創造的なメニューを楽しめるサービスです。生産者を特定した国産100%で、厳選食材のお食事を自宅で手軽に食べられます。
『旬をすぐに』最低注文金額や送料は?
旬をすぐにの最低注文金額は税込2000円です。
2000円で冷食3~4品くらい買えそうな価格設定。
そして送料はこのように設定されています。

例えば2000円購入すると送料1050円〜(都度購入の場合)かかるので、最低3050円〜となります。
優待で貰ったクーポンで送料も含めて支払いができる(※)ようなので、3000円分の優待があれば手出し50円~買物ができそうです(実際2000円ピッタリにできないのでもう少し上振れると思いますが)
※kuma--taro様の記事を参考にさせて頂きました。
【実食レポ】ファンデリーさんの優待を使って注文した商品が届きました。
ちなみに定期購入(AI旬すぐと呼ぶらしい)の方が送料が安く限定商品も頼めます。定期購入ですが解約の制限もなさそうなのでこちらもありかもしれません。
2025年8月時点の情報ですので、最新状況は公式を確認してください。
複数名義の集約は可能?
株価が低いので家族で100株ずつ保有してまとめて複数の優待を使いたい方もいると思いますが、過去の優待を見ると名義の集約は無理そうに見えます。
前回の株主優待はサイトに会員登録→優待付与時に株主情報と会員情報の一致確認を行った上で贈呈していたようなので、名義が違うとだめそう。
Xのこちらの投稿を参考にさせて頂きました↓


読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!
月額508円(税込)が対象者は2ヶ月無料!
更に5,000円相当の特典付!

PayPayポイント1,000円分
ヤフショ2,001円以上2,000円引き×2枚
という嬉しすぎる内容!私ももちろん登録し
食品やフルーツをほぼ無料で買いました!
【対象ならラッキー!】
Yahooにログインした状態で
ここを押すと対象者には
2ヶ月無料と特典プレゼントの表示が出ます