
トヨタ自動車が提供するキャッシュレス決済サービスアプリトヨタ ウォレット(TOYOTA Wallet)。トヨタの株主優待になったことでより普及しました。この記事ではトヨタウォレットの有効期限ルールについて解説します!
トヨタウォレットの有効期限には少し癖があり、把握していないとせっかく株主優待を貰ったのにすぐに失効してしまったというケースもあるのでぜひ押さえておいてください!
トヨタウォレット(iD/MasterCard)の有効期限
TOYOTA WalletではiD/MasterCard残高、QUICPay、Wallet QR、auPAYといった複数の決済を利用できます。このうち株主優待で受け取れるのはiD/MasterCard残高もしくはQUICPay残高の2種。
まずはiD/MasterCard残高の有効期限ルールを解説します。
トヨタウォレット(iD/MasterCard)有効期限の概要
・残高ではなくカード自体に4年の有効期限があり、過ぎると残高失効
・カードは有効期限1年前~有効期限の前月25日までに決済やチャージをすることで自動更新される
・トヨタ株主優待の受取では更新されない (優待で受け取った残高で何か決済すればOK)
・有効期限の1ヶ月前頃にメールでお知らせがくる
・有効期限は期間中に決済やチャージしてすぐ新しい日付に更新される訳ではなく、メールが届いた頃から順次反映される
トヨタウォレット(iD/MasterCard)は、残高ではなくカードに有効期限があります。カードの有効期限は入会または前回更新から4年間。これを過ぎると残高は失効します。
有効期限の確認方法
有効期限は以下の手順で確認が可能です。
1. TOYOTA Walletアプリにログイン
2.画面の下部にある「ウォレット」をタップ
3.画面を左右にスライドし、「iD / Mastercard」をタップ
4.カードデザイン左上の「カード情報を確認する」をタップ

有効期限の更新方法
カードの有効期限は対象期間内に利用(決済またはチャージ)をすることで、自動的に更新される仕組みで、対象期間は有効期限の1年前~有効期限の前月25日までとなっています。
注意したいのが、この対象期間の利用にトヨタ株主優待の受取は含まれません。サポートに聞いたところ受け取りは対象外と回答がありました。優待で受け取った残高で何か決済すれば自動更新の対象となります。
つまり、4年近く前に作成したトヨタウォレットで株主優待を受け取ると、優待を受け取ってすぐに残高失効してしまう・・・なんてケースもあるのです。これは悲しすぎるので絶対注意したいです。
有効期限の1ヶ月前頃にトヨタウォレットからメールで期限についてお知らせがくるのでそれで気づくことは可能ですが、メールに気付かなければ終わりというのが怖い仕様です。
条件を満たしても有効期限が変わらない場合
有効期限は期間中に決済やチャージしてすぐ新しい日付に更新される訳ではなく、先述のメールが届いた頃(有効期限の1ヶ月前頃)から順次反映されるという仕様です。期間中に利用したのに日付が変わらない!となった時は、有効期限が近くなった頃にもう一度確認してみてください。
(参考)公式QA
【iD / Mastercard】有効期限はありますか?
【iD / Mastercard】カードの有効期限の記載場所を教えてください。
【iD / Mastercard】有効期限が切れた場合、iD / Mastercard残高はどうなりますか?
トヨタウォレット(QUICPay)の有効期限
QUICPayの場合は、残高に有効期限が付与されるシンプルな仕様です。期限は最終利用日から3年後の月末で残高が変動すれば更新されるので、3年以上放置しなければ無限に使えるレベルですね。プリペイド残高とボーナス残高で分かれている点にはご注意ください。
【QUICPay / JCB】QUICPay残高に有効期限はありますか?
プリペイド残高とボーナス残高のそれぞれに有効期限を設けております。
有効期限はそれぞれの残高の最終利用日から起算して3年後の月末です。カードとしての有効期限はなく、残高の変動により有効期限が更新されます。有効期限当日の午後9時から、順次失効となります。【ご注意】
・プリペイド残高とボーナス残高がそれぞれ1円でも変動した場合は、残高に変動があったとみなし有効期限が更新されます。https://faq.toyota-wallet.com/faq/show/3246?site_domain=default
こちらの方が期限管理はシンプルですが、iD/MasterCardの方が使い道は多いと思うので少し悩ましいですね。
簡単に言うと
QUICPay→対応する店舗でタッチ決済で使える
iD/MasterCard→店舗だけでなくネットショッピングでクレカと同じように使える、ApplePayの設定などにより店舗でのタッチ決済で使える
という感じなので・・・。
【おすすめ】期限管理に自信がない場合
iD/MasterCardを使っているけど、有効期限の管理に自信がない・・・
そんな方におすすめなのがAmazonギフトカードの購入です。
Amazonギフトカードは有効期限が10年間もあり、1円単位で購入できるので残高の整理におすすめです!
[PR]アマギフ購入はこちらから
トヨタウォレットのiD/MasterCardは『カード情報を確認する』を押すとクレジットカードと同じような番号や名義、有効期限が表示されます。Amazonの決済時に表示されたカード情報を入れれば買い物ができます

月額508円が対象者は2ヶ月無料!
更にYahooショッピングで使えるPayPay
計5,000円分が貰えるのでむしろ儲かる

【対象ならラッキー!】
Yahooにログインした状態で
ここを押すと対象者には
2ヶ月無料と特典プレゼントの表示が出ます