
ティーケーピー(3479)のTKP HOTEL&RESORT レクトーレ熱海小嵐に泊まってきました!自家源泉の天然温泉で癒しのひとときを愉しむ隠れ家リゾート。この記事では実際に泊まって感じたよかった点、注意点やかかった費用・株主優待の利用についてレポします!
レクトーレ熱海小嵐基本情報まとめ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
開業年 | 2017年9月(保養所をリニューアル) |
エリア | 熱海 |
参考価格 | 1室約1万円~ |
主な特徴 | 天然温泉、有料貸切風呂 |
・繁華街の喧騒から離れた閑静な住宅街にあるリゾートホテル
・大涌谷温泉と強羅温泉の2つの源泉温泉に入れる
・有料貸し切り風呂あり
・とにかく食事が豪華!
・漫画やドリンクバーあり
・行きはタクシー代キャッシュバック、帰りは熱海駅隣の来宮駅まで送迎あり
レクトーレ熱海小嵐の魅力を解説
※縮小写真は押すと拡大します
①閑静で自然豊かなリゾートホテル

レクトーレ熱海小嵐は、熱海駅から車で15分ほどの閑静な住宅街の高台に位置。観光地からは離れており、周りにはコンビニも飲食店もありません。自然豊かで、静かで穏やかな時間が流れます。
高台に位置するので、部屋は低層階でも窓から熱海の街を見下ろせて海も見えます

②館内着は浴衣!部屋もきれいで快適

チェックイン後は、まずフロントで浴衣を選びます!柄が何種類かあって嬉しい。


フロントにはウォーターサーバーと、ちょっとしたドリンクバー(粉末珈琲やティーパック)があります。

個包装のアメニティも充実。

部屋は普通ランクくらいのスーペリアツインルームにしましたが、広くて綺麗でとても快適!!


フロントにドリンクバーがある分、部屋の冷蔵庫には何もなし。
③天然温泉&貸し切り風呂
天然自家源泉の大浴場は、大きな窓から森の光が差し込み特に天気の良い朝はかなり良いです

初めての熱海で温泉に入りましたが色も香りも特徴がなく、入浴後の肌の変化も特に感じず、正直普通のお湯との違いは分からなかったかも。温度も結構ぬるめ設定だったのであまり温泉に入った感がせずでした。
あと、ここは2017年に保養所をリニューアルして開業しており施設はとても綺麗なのですが、大浴場は結構年季が入ってたかな。
2,200円/45分(税込)の貸切風呂もありますがそちらは利用せず。
ということで、お風呂はまぁ普通評価でした。
月額508円(税込)が対象者は3ヶ月無料!
更に5,000円相当の特典付でむしろ儲かる!

PayPayポイント1,000円分
ヤフショ2,001円以上2,000円引き×2枚
という嬉しすぎる内容!私ももちろん登録し
食品やフルーツをほぼ無料で買いました!
Yahooにログインした状態で
↓のリンク先を表示すると、対象者には
3ヶ月無料と特典プレゼントの表示が出ます
④贅を尽くした夕食が最高!
お風呂と変わって食事は夕食・朝食ともに最高でした。
このリゾートで良かったところを挙げるとするならば断トツで食事です。食事だけ満足度が飛び抜けている・・・!ということでお泊りの際は食事をぜひつけてほしい!
夕食のコースは季節で内容が変わり、今回はこんな内容でした。
(私は5,500円の船盛を追加で予約していたので、御造りの内容が変わっています)



もう肉も魚もたっぷり!野菜もその季節の旬の新鮮なものばかり!
全てが最高においしかったです。ごはんが金目鯛の炊き込みご飯というのも嬉しい(しかもおかわりOK)
⑤朝食は金目鯛の和定食!
朝食もすごいです。名産の金目鯛がどーんの和定食!

あぁなんて理想的な和朝食。炊き立てのごはんはおかわり自由。
金目鯛は、各自に用意された鉄板?に載せると冷めてからでもアツアツを頂けます。

そして個人的にめちゃくちゃ嬉しかったのがフルーツスムージー!!しかも2種!
この日はミックスベリーとみかんスムージー

朝から手作りスムージーが飲めるなんて最高でした。
朝食も本当満足です。ただおいしくてお腹いっぱい過ぎて、熱海ではもう何も食べられなくなりました笑
⑥無限にだらだらできそうな休憩スペース
大浴場前の休憩スペースは、森の光を浴びながらの癒し空間

漫画もたくさん置いてあるので無限にだらだらできます。

また、館内のWifiにつなぐと無料で雑誌や漫画等の電子書籍を読めるサービスもありました。(ただし漫画のラインナップは相当マイナー)
レクトーレ熱海小嵐の残念な点は?
残念だった点・注意点を挙げるとするならこんな感じです。
・周りに何もない
・大浴場の満足度が普通レベル
・部屋の鍵が1本しかなく不便
・チェックアウトが10時と早め。帰りの送迎は早めに予約しないと10時に近い時間はすぐ埋まる
・部屋のトイレのドアが結構透けてシルエットが割と見える
TKP系列は1年ほど前にレクトーレ箱根強羅に泊まりましたが、大浴場はそちらの方が気に入りました。
あとTKPあるあるなんですが館内用スリッパがやっぱちょっとリゾートというより研修感

費用公開!1泊料金はいくら?
私の場合
・朝食夕食付
・春休みシーズンの日曜日
・ランクは真ん中くらいの部屋
という内容で2名で1泊し、料金は3.6万円でした。
(追加した5,500円の船盛代は含んでません)
チェックアウト時にTKPの株主優待で支払い。株主優待利用時はじゃらん等のOTA経由は不可、公式サイトや電話予約限定なので注意です。優待券の裏に記名が必要でした。
TKPの株主優待情報
優待宿泊券
株価 | 優待権利日 | 年間 優待利回り | 年間配当 (利回り) | 年間 総合利回り |
---|---|---|---|---|
1596円 | 2月末 | 6.26% | 0円 (0%) | 6.26% |
株数 | 貰える優待 | 最高利回り |
---|---|---|
100株以上 | 10,000円券×1枚 | ★ |
500株以上 | 10,000円券×3枚 | |
1,000株以上 | 10,000円券×5枚 | |
2,000株以上 | 10,000円券×10枚 | |
4,000株以上 | 10,000円券×20枚 |
※2025.4時点(優待利回りは最高利回り基準)
無配なのが残念ですが、100株の優待利回りは6%超
優待券は今回泊まったレクトーレ以外にも、伊豆や熱海のリゾート、東京のホテル、飲食店などでも使えます
ISHINOYA 熱海 石のや伊豆長岡 TKP レクトーレ熱海桃山 TKP レクトーレ熱海小嵐 TKP サンライフホテル ベイサイドホテル アジュール竹芝 鉄板焼 天燈 Ran Tan おまかせ会席 漣~さざなみ~
日本料理 伊勢 ル・ブション ISHINOYA 別府(仮称) TKP コテージホテル(仮称)グランレクトーレ湯河原 SHONIN PARK 内レストラン(名称未定)Bright Coast -ブライトコースト- アジュール・ウェディング ウエディングヒル東京ベイ幕張 TKP バル ICHIGAYA


読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!