
ニトリホールディングス(9843)が2025年9月末に1:5の株式分割を行うことを発表しました!
この記事ではニトリの株主優待の内容と、株式分割後の株主優待がどう変わるのか、簡単に解説します
株主お買物優待券(10%割引)
株価 | 権利日 | 年間 優待利回り | 年間配当 (利回り) | 年間 総合利回り |
---|---|---|---|---|
13145円 | 3月末 | -% | 154円 (1.17%) | 1.17% |
※2025.7時点
分割後の株主優待は実質変わらない
今までニトリの株主優待を貰うためには、ニトリの株を100株以上保有する必要がありました。2025年9月末に1:5の株式分割を行った後は、必要な株数が100株→500株に変更されます。つまり、実質株主優待に変更はありません。
↓株式分割前の株主優待(2025年まで)
株数 | 貰える優待 | 貰える優待 (1年以上保有) | 最高利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | 優待券(10%割引)5枚 | 優待券(10%割引)10枚 | ★ |
500株以上 | 優待券(10%割引)5枚 | 優待券(10%割引)15枚 |
↓株式分割後の株主優待(2026年以降)
株数 | 貰える優待 | 貰える優待 (1年以上保有) | 最高利回り |
---|---|---|---|
500株以上 | 優待券(10%割引)5枚 | 優待券(10%割引)10枚 | ★ |
2,500株以上 | 優待券(10%割引)5枚 | 優待券(10%割引)15枚 |
株式分割・優待変更のスケジュール
株式分割は2025年10月1日が効力発生日となっているため、2026年3月末を基準日とした株主優待からは500株が必要となります。
詳細IR:株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正、株主優待制度修正に関するお知らせ
ニトリの株主優待は魅力的な内容
ニトリHDの株主優待券は、全国のニトリ、デコホーム、島忠、ホームズ、Nプラスの各営業店舗で利用が可能。例年6月初旬頃を目処に発送し、有効期限は翌年6月30日までです。
お買上げ金額( 税込 )× 1 0 パーセント( 円 )を値引き。
1枚につきお買上げ金額 1 0 万円( 税込 )が上限。
組立料金や配送料金、値下げ品にも利用可能。キャンペーン開催時も利用可能。
ニトリ 、EXPRESS( エクスプレス )、デコホーム 、 N+( エヌプラス )、島忠、 島忠ホームズで利用可能。
※ ニトリネット / シマホネット / 楽天市場 / ヤフーショッピング / 電話注文専用ダイヤルでは利用不可
※ 例年6月初旬頃を目処に発送し、有効期限は翌年6月30日まで。
※ 一部、対象外となる商品等あり
〇円引きではなく10%割引なので無料で買い物ができるような内容ではありませんが、フリマサイトでは1枚2000円ほどで取引されており人気です


読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!