当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

楽天の株主優待で楽天モバイル1年無料!使ってみた感想や注意点まとめ

楽天グループ(4755)の株主優待が、2024年も楽天モバイル1年無料になることが決定!(IR)
私は既に2023年の株主優待で楽天モバイルを無料で使っていますが、かなり良いです。ただし一部で優待特有の注意点も。この記事では株主優待の概要や、優待の注意点をお伝えします!

スポンサーリンク

楽天の株主優待 基本情報

(4755)楽天グループの株主優待

2024年:「楽天モバイル」回線の音声+データ(30GB/月)プランを1年間無料にてご提供 

株価権利日年間
優待利回り
年間配当
(利回り)
年間
総合利回り
863円12月末45.58%0円
(-%)
45.58%
株数貰える優待最高
利回り
100株以上楽天モバイル回線1年間無料

※2024.12時点

株主優待を貰うには、2024年12月26日時点で100株を保有している必要があります。必要資金は約9万円。通常、楽天モバイルを30GB利用した場合の料金は月額3,278円なので、1年無料だと39,336円相当優待利回りは12/6時点の株価で45%を超えます。先日利回り18%のヤマダネオバンクが破格すぎて申し込み殺到して結局キャンペーン中止になってましたが、その3倍近い利回りです。

株主専用の楽天モバイルとは?一般回線との違い

楽天モバイルの株主優待の内容は、前回(2023年)同様だとこんな感じです。

株主専用のSIMが発行され、新しい電話番号が割り当てられる

今自分で使っている回線でMNPはできず、新しい電話番号を使うことになります。楽天モバイルの既存ユーザーであっても同様で、電話番号は引き継げず新しい番号が発行されます。

株主優待で発行された番号は売却や優待廃止などで優待が無くなると使えなくなるので、一時利用みたいな番号と考えておくのが良いでしょう。

今使っている電話番号を保持したい場合は、優待と合わせて2回線持つことになります。
楽天+既存回線のデュアルSIMにするのがおすすめ。データ通信は楽天優待に任せて、既存回線は基本料0円のpovoとかにしちゃいましょう。

データ(30GB/月)無料、アプリを使うことで通話も無料

データ(30GB/月)が無料。使い心地(速度や繋がりやすさ)は普通の楽天モバイル回線と株主用の回線で差は感じませんでした。

通常の楽天モバイルは「Rakuten Link 」アプリを使うと通話無料になりますが、株主用の回線では「Rakuten Link Office」というアプリを使うと通話無料になります。これも使い心地は同じです。(どちらも、0570など一部は無料通話対象外)

株主回線はSPU対象外

Rakuten最強プラン契約を達成条件とするSPU特典は対象外。(これは重要)

物理SIMとeSIMは好きな方を選択可能

物理SIMとeSIMは好きな方を選択可能です

一部の機能は対象外

株主優待では対象外の機能もあります。致命的なものはないので、特に実際使ってて気になりませんでした。

株主優待でご提供いたしますSIMは、以下についてはご利⽤いただけませんのでご注意ください。
・my楽天モバイルOfficeおよびmy楽天モバイルの使用
・通話/SMS/データ利用明細の開示
・データチャージ(国内/海外)
・プラン変更
・国際SMS
・国際通話
・一部オプションは追加不可(「着信転送」「発信者番号非通知」)

https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html

楽天モバイル株主優待の注意点

あくまで楽天は2023年と2024年の優待内容が楽天モバイル1年無料と発表した状態であって、2025年以降も同じ内容になるかは分かりません。楽天は過去に何度も株主優待の内容を変更しているので、今後改悪される可能性は十分あります。株を買えば永遠に楽天モバイル無料!というわけではないので注意してください。

また先述の通り株主回線はSPUの対象外なので、楽天経済圏を利用する人は普通に回線契約したほうがお得になる場合もあります。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/spu/

楽天市場での買い物がポイント+4倍になるので結構大きい。

現在楽天モバイルはMNPで14,000ポイント貰えるキャンペーンもやってます。3GBプランなら月額1,078円なので、1年使ってもポイントでお釣りがくるのです。

株買って30GB無料 VS 株買わず3GBなら黒字
って感じですね

この手のキャンペーンは初めて申し込む人だけが対象のことも多いですが、再契約も対象なのでほとんどの人が対象。しかもひとり5回線までOKなので複数契約でポイント稼ぐのもありです

3GBじゃ足りないって人は20GB(2,178円)で実質半年無料もあり。

[PR]楽天モバイルMNPで14000P還元!

特別リンクから電話番号そのまま乗り換え申込で14,000円の楽天ポイントが貰える
・初めてのお申し込み以外も対象。再契約の方もOK!ひとり5回線まで
・申込1件につき1万円を災害・人道支援に寄付
・月額3GBまで1078円=実質1年無料!20GBなら実質半年無料!
⇒特別リンクから申込

結論:楽天モバイルはお得

株主優待で楽天モバイルを利用する場合、約9万円の投資で1年間30GBが無料になるのはかなりすごいことです!この優待内容が1年間限定だったとしても素晴らしい内容だと思います。使い心地も、2台持ちやSPUを気にしなければ問題なしです。

一方で楽天モバイルは通常のキャンペーンでもお得。MNPで14,000ポイント貰えるので、3GB程度しか使わない人なら普通に契約するほうが結果的にポイント分黒字。SPUも対象になります。投資による値動きリスクを取りたくない方などはこちらのほうが向いているかも。30GB欲しい人は株主優待魅力的ですね。

いずれにせよお得なので、ご自身にあった方法で楽天モバイルの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!

[PR]楽天モバイルMNPで14000P還元!

特別リンクから電話番号そのまま乗り換え申込で14,000円の楽天ポイントが貰える
・初めてのお申し込み以外も対象。再契約の方もOK!ひとり5回線まで
・申込1件につき1万円を災害・人道支援に寄付
・月額3GBまで1078円=実質1年無料!
⇒特別リンクから申込