当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【2023福袋レポ】JINS即元取れ絶対お得な福袋│株主優待

\2024年版最新記事はこちら/

支払った金額以上のメガネ券がついてて絶対お得!

JINS2023福袋の中身ネタバレ&株主優待券を使った購入レポです。

株主優待企業の福袋2023JINSジンズ
スポンサーリンク

2023JINS福袋基本情報

https://www.jins.com/jp/campaign/fukubukuro/

JINS福袋は9900円のメガネ券が6600円で買えるので、これだけで超お得!
さらに運が良ければ9900円以上のメガネ券も追加で入っています!

9900円の株主優待を余らせない買い方!

JINSの福袋は株主優待券でも買えます。ただし優待券は1枚9900円なので、6600円の福袋を買うと3300円が余ってしまいます。このまま買っても損ではない(当たれば得)ですが、せっかくなので余った3300円分で何か商品を買いたい!

ということで以前の記事で優待の残りで買えそうなものとして紹介したコンタクト小物を福袋と一緒に購入しました~

パターン①福袋&コンタクト&小物で9900円ぴったり!

株主優待企業の福袋2023JINSジンズ

福袋:6600円
1Dayコンタクト30枚入り:1980円
曇り止めスプレー:330円×4本

合計9900円(株主優待券とぴったり同額)

パターン②福袋&コンタクト2個で10560円!

株主優待企業の福袋2023JINSジンズ

福袋:6600円
1Dayコンタクト30枚入り:1980円×2箱

合計10560円(株主優待券+660円)

こんな感じで無事に株主優待を1円も無駄にせず福袋をGETできました!
ただ今年買った福袋は残念ながら2つとも9900円分のメガネ券しか入ってませんでしたー

注意点

・メガネ券は利用期間2023年1月10日〜3月31日と株主優待と比べて短め
・メガネ券はオンラインやコンタクトに使えないため株主優待と比べて使い勝手悪め
・コンタクトや小物の取り扱い状況はwebから要調査

ということは以前の記事で説明した通りです。

そのほか実際に購入してみて気付いたのは

・コンタクト購入には眼科を受診した記録をJINSアプリに登録する必要がある(受信した眼科名と日付が必要。自己申告レベルなので証明するもの等は不要)
・度入りコンタクトと度なしのカラコンは同時購入不可

・コンタクトの在庫はそんなに多くないかも(私の指定した度数は3箱しかなかったです)

ということです。

コンタクトや小物以外にも3000円程度で子供用メガネやセール品のメガネ、季節柄あまりおいてないですがサングラスなども店舗によっては置いてあるようです。
ぜひ優待券を無駄にせず使えるものが無さそうか店内をチェックしてみてください。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
読んでいただきありがとうございました!
当ブログの情報は時期や店舗により異なる可能性がございますのでご注意ください。
ご指摘や追加情報などございましたら問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです!

激アツ!三菱UFJで最大59,000円還元[PR]

話題の三菱UFJカード今なら新規入会&条件達成で最大50,000円相当特典貰える!
(UFJ銀行口座開設入金で1万、カード利用金額に応じ最大1万、対象店舗最大20%還元で最大2万、各種取引で1万)

さらにポイントサイトのハピタスを経由するとカード発行・口座開設だけで7,000円相当ポイント還元!
(カード発行3,000円、UFJ銀行口座開設で+4,000円)

ハピタス新規は更に最大2,000円!
\入会はこちらから/


お得攻略
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぴよのよいちの優待タイムズ